静岡店
2021/05/22
サンダルマン
こんにちは
静岡店の福田です
最近、ふと1年前の自分の写真を見返しました
めちゃめちゃ痩せてました
目指します
家でもお酒を飲んでいるのですが、それを休み前日だけに
ご飯をいつもなら2合のところを1合に
小さいところですが始めていきます
夏にはスラッとしたアゴになっているよう
今回は暑くなってきたなー、ということで
サンダルについてです
紹介するのは
こちら
THE SANDALMAN(サンダルマン)
のもの
サンダルマンはアメリカ・カリフォルニアで生まれたシューズブランド
made in usa
ハンドメイド
男心くすぐすります
レザーのアイテムだと経年変化も気になるところかと思いますので、お店に並んでいる未使用のものと僕が履いているものを比較していきたいと思います
左が未使用
右が1ヶ月〜2ヶ月ほど履いた物
レザーサンダルって馴染むまでに時間がかかったり、足が痛くなったりそんなイメージがあります
が、サンダルマンは履いてすぐ最高です
それを叶えてくれいるのが、三層構造のソール
三層になっているのが、写真を見ていただいてわかるかと思います
下に行くにつれて硬くなっていきます
これが、歩きやすい理由です
よく、ランニングシューズやアウトドア系のシューズもソールが複数層になっていることがありますよね
そんな感じです
また、
フッドベッドが履くたびに自分の足に沿って沈んでいきます
左が僕の私物
右が未使用品
(さっきの写真と右左が入れ替わりすいません、、)
これによって最初から履きやすいのに、より履きやすくなっていきます
足に吸い付いてきます
有名ブランドでいうとビルケンシュトックを履いていくとなる感じです
また、このフッドベッドの素材がスエード
暑そう、、
ってなるかもですがそんなことないです
ちゃんと理にかなっています
足裏の汗や群れを程よく吸ってくれ快適に履けます
湿度の高いこれからの季節や、めちゃくちゃ暑い夏本番に助かります
ソールはビブラムソール
レザーなんで雨の日に履くことは無いと思いますが、濡れた路面でも大丈夫です
他のお店だと、ビルクソールのものもあるみたいです
僕の地元京都では、このサンダルマンのオーダー会をしているお店もありました
レザーの種類、ソール、など細かい指定ができるみたいです
ハンドメイドだからこそ細かいところまでオーダーしやすいんですね
フリークスストアでは、僕が買ったブラックとあとレオパードのハラコ
この2種類ですが、他のお店を見てみるとすごい沢山の種類のものが見ることができます
気になられた方は調べてみてください。
ほんとすんごい履きやすいです
リピートしたくなってきました
ぜひ
今回もありがとうございました